
「ここに住んでみないとわからないこと、お教えしましょうか?」。実際に住んでいる人ならではの話が聞けた。「京王相模原線の京王堀之内駅を東山方面に降りると、皆さんその意外な『殺風景さ』に少なからず落胆されるかもしれませんが、街のことを知れば知るほど便利で暮らしやすい場所だと思うようになります。駅前から東山に向かう途中の通り沿いにはいろいろなお店があります。それにJR中央線「豊田」駅までも4kmほどと近く東京駅から1本なので、実家の両親を招く時も乗換なしで安心ですよ
※フードワン 八王子堀之内店約360m(F・Y)~約1,250m(G)、ウェルパーク 八王子堀之内店約480m(F・Y)~約1,160m(G)、ブックオフ 八王子堀之内店約810m(S)~約990m(G)、サンドラッグ 京王堀之内店約880m(S)~約1,100m(G)、ドン・キホーテ 京王堀之内店約780m(S)~約1,210m(G)
「住まいづくりにはこだわりがあったので、建築条件付の土地で自由設計にしました」。こだわりの住まいを実現するために自分なりの図面を30枚以上書いてみたという。「玄関から直接洗面室・浴室、キッチンへもつながる2way動線やアイランドキッチンなどを必須にして、インテリアデザインなどの造作は細かいところまで注文しました。キッチンのモザイクタイルや間接照明には特にこだわりました」。冷蔵庫置き場も冷蔵庫のサイズにぴったり合わせるなど、細かいところまで工夫が凝らされていて機能性も高い。「庭には野菜を植え、子どもたちに土いじりさせています。おかげで、虫も触れるようになりました。天気のいい日は庭でBBQ。家に居ながらピクニック気分です」